Heathrow Airport is one of the few places in England you can be sure of seeing a gun. These guns are carried by policemen in short-sleeved shirts and black flak-jackets, alert for terrorists about to blow up Tie-Rack. They are unlikely to confront me directly, but if they do I shall tell them the truth. I shall state my business. I’m planning to stop at Heathrow Airport until I see someone I know. (...)
Astonishingly, I wait for thirty-nine minutes and don’t see one person I know. Not one, and no-one knows me. I’m as anonymous as the drivers with their universal name-cards (some surnames I know), except the drivers are better dressed. Since the kids, whatever I wear looks like pyjamas. Coats, shirts, T-shirts, jeans, suits; like slept-in pyjamas. (...)
I hear myself thinking about all the people I know who have let me down by not leaving early on a Tuesday morning for glamorous European destinations. My former colleagues from the insurance office must still be stuck at their desks, like I always said they would be, when I was stuck there too, wasting my time and unable to settle while Ally moved steadily onward, getting her PhD and her first research fellowship at Reading University, her first promotion.
Our more recent grown-up friends, who have serious jobs and who therefore I half expect to be seeing any moment now, tell me that home-making is a perfectly decent occupation for a man, courageous even, yes, manly to stay at home with the kids. These friends of ours are primarily Ally’s friends. I don’t seem to know anyone anymore, and away from the children and the overhead planes, hearing myself think, I hear the thoughts of a whinger. This is not what I had been hoping to hear.
I start crying, not grimacing or sobbing, just big silent tears rolling down my cheeks. I don’t want anyone I know to see me crying, because I’m not the kind of person who cracks up at Heathrow airport some nothing Tuesday morning. I manage our house impeccably, like a business. It’s a serious job. I have spreadsheets to monitor the hoover-bag situation and colour-coded print-outs about the ethical consequences of nappies. I am not myself this morning. I don’t know who I am. | リチャード・ベアード「思いを巡らせて」 ヒースロー空港は英国内で銃を確実に見かけることができる数か所の場所の1つだ。銃を携帯しているのは袖の短いシャツに黒い防弾チョッキを着た警察官である。タイラックを爆破しようとするテロリストたちの警戒に当たっているのだ。彼らが僕に直接尋問してくることはありそうもないことだが、もしそういうことがあれば僕は真実を伝えるだろう。自分の事情を話すだろう。誰か知人を見かけるまではヒースロー空港に止まるつもりだった。(中略) 驚いたことに、僕は39分間待っても誰も見かけることがなかった。誰一人知人は来なかった。周囲の誰もが知らない人たちだった。ドライバーの方が良い身なりをしていることを除けば、僕はどこででも見かけるネームカード(知っている苗字が入った)を付けたドライバーのように無名の存在だった。子供の頃から僕が着るものは何でもパジャマに見えた。コート、シャツ、Tシャツ、ジーンズ、スーツ、それらすべてが寝るときに着るパジャマのようだった。(中略) 僕は魅惑的なヨーロッパの旅先に向かうために火曜日の朝に早々に家を出て来てくれることもなく僕を落胆させたあらゆる知人について思いを巡らせた。保険会社の前の同僚たちは僕がいつも予言していた通りに今でも机にかじりついているだろう。あの頃は僕も自分の机にかじりつきながら、時間を無駄に過ごし、アリーが着実に人生の階段を上って博士号を取得しレディング大学の特別研究員に昇進するまでは落ち着くことができなかった。 立派な仕事を持ち、それが故に今すぐにでも現われてくれそうな気がする最近知り合った大人らしい友人たちは、家事は申し分なく男に適した仕事で、勇気のあるものでさえある、そうだ、子供と家にいることは男らしいことだ、と僕に言った。彼らは主にアリーの友人たちだった。その誰をももうあまりよく覚えてはいない。子供達そして頭上の飛行機から離れた場所で思いを巡らせながら、僕の内に泣き言をいう人間の考えが浮かんだ。これは僕が望んでいたことではない。 僕は泣き始めた。しかめっ面や咽び泣きではなく、涙が静かに頬を伝った。何の変哲もない火曜日の朝にヒースロー空港で精神的に参ってしまうような人間ではなかったから、僕は知人に泣いているところを見られたくはなかった。僕はビジネスのように完璧に家事をこなしていた。それは重要な仕事だった。僕は掃除機の紙フィルターの値動きを調べるための計算書やおむつの使用結果を記した色刷りの印刷記録を作っていた。今朝、僕は自分が自分ではなかった。僕は自分が誰なのか分からなかった。
|